ABOUT

鳥や虫、木や風、いろんな気配に包まれる静かな森のなか、すくっと空に伸びる煙突が目印の小さな小屋で、酵母と小麦と水、炎と向き合いながら、薪窯でパンを焼いています。

ここで育った木、有機のものや地元の信頼できる農家さんから仕入れた食材。石畳のパン屋のパンは、いろんな人の手と想いが重なってできています。生地を窯に託し、焼き上がったわが子のようなパンと対面するときはいつも、ドキドキします。

ここだからこそできるパンを15年以上、求め続けてできるパンは、窯から出すと、力づよい香りと表情が、パーーンと出ます。食卓にあがれば、いろんな食材になじみ、日持ちもする。そんな子たちです。

------------

ここは、愛媛・内子町の中心部から13km離れた山奥の、250人ほどが暮らす石畳地区。2007年、里山の風景のうつくしさに惹かれ、移り住みました。パン好きが高じて抱いた「いつの日かパン屋になりたい」という夢は、ここで暮らすことで「自家製酵母、自家製小麦、薪窯のパンをつくりたい」という目標へと、変わっていきました。

風景のうつくしさの背景にあるもの。それは、ここに暮らす人たちの、日々の心くばり、日々の丁寧な営みです。

石畳のゆたかな風景を未来につなぐために、ここだからこそできるパンづくりをしたい。それは、澄んだ空気や地下水で酵母をおこすこと、石畳の木を燃料することで自然と調和すること。暮らすように、パンをつくること。

自分が理想と思うパンを追い求め、そのパンを風景ごと感じてもらえる人たちに届け、つくる人と食べる人という枠を超え、いつの日か、石畳を訪れてくれたら。そんな想いと願いを込めて、みなさまにパンを届けています。

石畳のパン屋   武藤裕子

Shopping Guide

・納品書、領収書は発行しておりません。納品書が必要な方は備考欄に「納品書希望」とご記入をお願いします。また、領収書はクレジットカード決済の場合は支払い明細書、スマホ決済の場合はご利用履歴など各種明細をご利用ください。
・80サイズの箱でお届けしますので、容量を超えるご購入の場合は別口に分けて、新規カートから追加分のご注文をお願いいたします。FAQに詳しい説明がありますので、かならずご一読ください。

FAQ

  • Q.注文から届くまで、どのくらいかかりますか?
    A.金曜から日曜の間、カートをオープンいたします。その間にご注文をいただきましたら、翌週の木曜日に発送いたします。到着は発送の翌日を予定しております。ただ、エリアや交通事情によっては翌々日のお届けになる場合もありますので、ご容赦ください。なお、準備の都合により、銀行及びコンビニ振り込みは受け付けておりません。なにとぞ、ご容赦ください。
  • Q.発送する前にパンをカットしてもらえますか?
    A.大変申し訳ございません。ご要望におこたえしたい気持ちでいっぱいですが、パンをカットしてしまうと、切り口によって、パンの乾燥や劣化が早まってしまうため、恐れ入りますがカットなし(ホールのみ)で発送させていただきます。
  • Q.一度で、パンは何個まで注文できますか?
    A.制限はありませんが、80サイズの箱に入るパンの数が限られているため、容量を超えてしまうと、別途、同一の送料がかかります。参考までに、カンパーニュだと3つほど、ブリオッシュだと6つほど入ります。パンの組み合わせによって入る数が多少変わってきますので、たくさんご注文をいただく場合は、事前にお問い合わせください。
  • Q.賞味期限はどれぐらいでしょうか?
    A.夏季は製造日から常温で2〜3日。冬季は常温で1週間が目安です。冷蔵保存の場合、夏季、冬季ともに1週間以上日持ちしますが、保存袋等についた結露やパンをカットした時の手指や包丁から雑菌がつき、カビが繁殖する場合がありますので、清潔を心がけてください。長期保存の場合は、冷凍をおすすめします。
  • Q5を非表示